news

2012年05月21日

Ring

金環日食の日
たまたま仕事が10時からだったのでゆっくり見られました
自動車販売店のノベルティの無料グラスで、
見えるかなーと思ったんだけど見えました!!

DSC_0453

曇りだったから綺麗に見えたのはほんの数秒
しかし、大勢の人が笑顔で空を見つめているその光景のほうが
珍しかったりして(・∀・)つ

いいもの見せてもらいました。。。 

yuzuli416 at 17:47|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年03月14日

2011.3.11

大変な日になりました…

15:30の進捗会議に向けて、3段18列奥行7列のパレットラックの目の前で上を向いて数を数えていた14:46に大きな揺れ。最近地震が多かったので、「作業しているとなかなか気づかないことが多いけど、今回は大きいねぇ」なんてフォークリフトにのったおじさんたちとしゃべったりしてたんだけど、そのうちパレットラックが平行四辺形にゆがむくらいの揺れに。

パレットが飛び出してきそうなくらい揺れて、荷物に潰されるかと思いました。マネージャーが「ドックから外に出ろーー早くーー」と叫んだあと、何百人という職員が屋内から出てきました。

全員の点呼と屋内の安全確認が済むまで3時間以上かかって、18:00頃に会社を出発、徒歩で3時間かけて帰宅。道は砂と海水でところどころ小さな山ができていて、ガラス割れたりブロック崩れたり、しっちゃかめっちゃかでした。

しかし…関東のダメージや帰宅難民なんて、災害のうちに入らないほどの東北のダメージ。仙台は秋に旅行に行ったばかりなので唖然…。10Mの津波なんて、一般の住居にいたらまず助からない。大体、あんな大きな地震から30分や1時間で、情報もない中で高台になんて逃げられるはずもない。

1000人も2000人も亡くなっていて、
首都圏の交通網が…帰宅難民が…なんてことは本当に些細なことな気がする。
地震、津波、原子炉爆発。
この事実の中で、利己主義に走れる人がいたら本当に残念。

ひとまず、節電、節水!!!
そして、無駄なつぶやきはしない!!!
1byteも無駄にできない。
できることをやるしかない。

しばらくブログは休みますよ。



yuzuli416 at 14:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年12月04日

つながりたかったり、繋がりたくなかったり

mixiの新機能のニュースが、世間を賑わしていますね…
さすが日本初SNSの大御所、果敢に攻めたけれども、
ユーザーには支持されなかったというか、
危ういところを攻めてしまったというか…('д` ;)

機能をアレコレつけるのはいいけれど、
ユーザーに情報登録や、被検索者としての
選択権や拒否権がないと危険は高まるよね(_´Д`)
メアドからの逆探知は、さすがに危なかったかなーと思います。

逆に、ユーザーは自分の身を自分で守らなければいけない。
あけすけに何でも書いていいものでないし、
検索されやすいようにとプロフィールをド正直に書いてもいけない。

難しいものだ…ヽ(TдT)ノ
社会人のコミュニケーション能力が、小中学生くらいのうちから
試されてしまっている感じだね。

しかし、人とつながりたくて入ったSNSで、
やっぱり過度な繋がりはNGだという、近代人の思想を象徴するニュースだなぁと思いました
最終的には、危険になったら退会すればいい、
嫌な情報を見たくなかったら見なければいい、
ただそれだけの話なんだけどね(・∀・)

でも、長く続けたブログやら何やらには、
色々詰まっていて、辞めたくない。
その気持ちはわかるなぁ。
アカウントは大事。アイデンティティの1つなんだろうなぁ
人情って難しい…( -д-)ノ



yuzuli416 at 00:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年03月19日

鯨とか海豚とか鮪とか。

最近ワシントン条約のお陰でニュースが騒がしい
仮にも環境学部生だったので、心がざわざわする
シーシェパードはセレブの寄付で成り立っているのか、と
ちょっと悲しい気持ちになってみたり、
多角的に物事を見る目は、
ニュースだけじゃ養われないなと思ったり

大学の時大好きだった教授が、
「テレビ番組には、シナリオがありメッセージがある。
 扇動しようという思惑がある。
 見すぎると自分の意見が持てなくなるから、
 国籍に捉われず多くの本や論文を読みなさい」

と言って下さったのを思い出す。

果たして、あの議会の中に、
真摯に海洋資源の「保護」や「コントロール」を考えて熱い思いをもって戦っている人がどれだけいるんだろう・・・

やっぱり、私には海外が日本を政治経済的にいじめる絶好のカードとして利用しているような気がしてならない

「イルカやクジラは知能指数が高いから・・・」という人がいるけれども、
羊や豚、牛、馬は知能指数が低いから食べていいんだろうか?
中には「可愛いからダメ」という素っ頓狂な人までいるけれど、
犬も猫もウサギもねずみも皆食用されていますが・・・
それとも頭数を徹底的に人工でコントロールできれば食べていいんだろうか?

「マグロの頭数が減っている、管理が必要だ」という国の団体が、
調査捕鯨やイルカ漁を邪魔しまくるのは何でなんだろうか。

もっとも的を得ていたのがリビアで、
「当事者じゃない国があれこれ議論してどうする!
 うちの経済はマグロで8割成り立ってる、採決されたら
 誰が保証してくれるんだ!」(ノ`Д´)ノ


ごもっともですよね・・・(_´Д`) アイーン

そう、この問題、マグロで産業・経済的に打撃を受けない国にとっては、
最高にどうでもいい、そして格好の日本たたき材料なのです・・・

無記名にしたらひっくりかえたのがよい証拠
皆本当はシーソーゲームだとわかっているみたいだ
勿論、ずーっと先の未来にならないと、
今回の判断が正しかったかなんて誰にもわからないんだけどね。

とりあえず、船に体当たりは止めよう。
ナイフ持って忍び込んじゃだめだ。(海賊か)
真のヒーローは、自分の行動になんか浸らないぜ。




yuzuli416 at 22:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年03月07日

地方空港を勝手に心配

茨城空港開港で、にわかに空港系記事が増えてきたこの頃。
8割は赤字だそうだけれど、一体どうなるんだろう・・・(/TДT)/
(だって、あんなにお客さんがいる羽田も赤字なんだよ・・・)

規制緩和があったとはいえ、素人が考えても再三取れなさそうなのに
なぜ98個もこの狭い国土に作ってしまったのか。
まぁ、今回の茨城は基地拡張なのでエコだけれども…

基本的に何でも商売は「数」が売れなきゃならんもんであって
近距離に何個もボコボコ作っても活性化にはならないのでは・・・
定期便が海外オンリーって大丈夫か・・・
全くの他人事なのに、心配が尽きません。
やっぱり、去年佐賀空港に行ったのが強烈すぎたのかも。

「乗りたい時に、乗りたい便がある」
「何かあったときに、違う便に振り返られる」


交通機関のキモが抑えられない状態、いつまでもってくれるのか・・・
(利益が少ないのにに何故か資産はいっぱいあるらしいよ、
 特に空港の駐車場を管理している天下り法人は・・・)



yuzuli416 at 22:47|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
Amazon
QRコード
QRコード